本日8月27日をもちまして、朝5時台起き生活の1ヶ月継続を達成しました!
そんなわけで私は「朝激ヨワ民」を返上し、「朝活勢」の仲間入りを果たしたのです!
すばらしい! えらい! すごい! かわいい!
そんなわけで今日は、朝激ヨワ民から朝5時起きの朝活勢に生まれ変わった私の「朝活バンザイポエム」をお送りします。
・私がどのくらい朝激ヨワだったか
・朝活をはじめた理由
・朝激ヨワ民が5時に起きる方法
・1ヶ月続いた暁には…
以上に関しては、過去記事をご参照ください。
朝5時起床で私に起きた変化
朝5時に起きると体にいいとか人生が変わるとか、よく言われていますけどね……
あれは本当です!
まず体調について。
私は根本的にひ弱で体力と免疫力がめちゃくちゃ低くて、1ヶ月の半分くらいは体調が悪いという困った人なのですが、朝5時に起きるために、毎日22時に就寝していたら……8月はPMS期間中意外はまったく体調の悪化を感じませんでした。
そのためなのか、仕事がとにかくはかどる!
体調が悪いと仕事どころか日常生活でも大変面倒なことがたくさんあるので、朝5時起きは想像以上の効果でした。
特に持病もないのに「なんだか常に体調が悪い」と感じている人……で、夜型だと自負している人には是非試してほしいです。
そして、朝活を始めると時間の感じ方が変わる!
私が朝活をはじめたのは「やりたいこといっぱいあるのに、圧倒的に時間が足りない」ということからだったのですが、朝活をはじめたら「やらなきゃいけないこと(仕事)」がなんと午前中に終わるようになってしまったのです!
別に朝の時間を仕事に当てているわけではなく、仕事開始時間は以前と変わらず9時開始のまま。
しかし、8時に起きて準備して、まだボヤーッとしたままデスクの前に座るのと、朝5時に起きてある程度活動した後の午前9時は全然意味が違うのです。
パフォーマンスというか、集中力がキワキワまで高まっている状態で朝9時の仕事をスタートするので、これまで2~3時間かかっていた記事の下書きが1~1.5時間で終わるなんてことがザラなのです!!
そんなわけで午後からは、これまでなかなか手をつけられなかったことをしたり、久々に余白を楽しんだりしています。
そんな余白の時間があったからこそ完成したのが、福袋専門ブログなのです。
ずっとやらなきゃって思ってたけど、手をつけられてなかったんだよね。
仕事以外では、ちょっと人に会いに行ったりとか、街をぶらぶらしたりとか、ネットを徘徊したり、本を読んだり……
今までアウトプット重視で疎かになっていたインプットを意識的に積極的にしています。
朝のたのしみ
朝起きられない人に対して、朝活の先人が必ず言うのが「朝に楽しみを用意しておけばいいんだよ」というアドバイス。
「〇〇しなければ」と思うと、だんだん嫌になってくるけれど、「〇〇ができる!」と思うと、楽しみになるとのこと。
これを聞くと……
そりゃそーなんだけど、それができたら苦労しないよぉ……!
と、朝激ヨワ民共通の叫びがこだましそうなんだけど、何日か続けているとこれは本当の本当何だなぁ…って思いました。
人間には「何時に起きるぞ!起きないと!」と思うと、その時間に起きられるような機能が付いてるらしいんですよね。
最初は「朝5時に起きるぞぉ!起きねば!」で起きられるんだけど、だんだんそれが苦痛になってくるのです。
なので、この「楽しみを用意する」というのは、ある程度朝きちんと起きられるようになった状態で、それを継続するためにめちゃくちゃ有効といっていいんじゃないでしょうか。
そんな私の朝の楽しみは以下の通り。
- 耳で聞くコンテンツ
- 朝の街の気持ちよさ
- 静かなカフェ
- 息子の出迎え
誰もいない街や河川敷、カフェにいると
おいおいおーーーーい!
この世界に私だけかよーーーー!
\(^o^)/
という謎の高揚感があってすごいです。
で、Audibleとか音声配信とかの意識高いコンテンツを耳からぶち込むと気分は最高潮に達します。
「自分は特別!天才!えらいね!すごいね!」という褒められ方でテンションが上がる方には超おすすめです。
帰宅すると、ちょうど目を覚ました息子が「おかしゃーん!オハヨーぉ!」と、元気にあいさつしてくれると最高に幸せになり「きょうもがんばるぞーーーーーー!」となります。
今後の朝活でやりたいこと
今後ももちろん朝5時起床は続けていくつもりなのですが、さらに楽しく早起きするために「ジム通い」を始めることにしました!
私の住む北海道は緯度経度?の影響なのか、9月頃から朝がめっちゃ遅くなり、10月下旬くらいからもう雪が降り出して「あさんぽ」どころではなくなっちゃいます!
10月下旬から4月上旬までの約半年「あさんぽ」をサボると、多分もう5時には起きられなくなってしまうので、近所にある24時間営業のジムを来月から契約したいと思います。
天候や体調によって毎日は無理かもしれませんが、ウォーキングマシンと朝イチの外出が目的なので、半分くらい行ければ御の字かなーというゆるい感じで続けたいなーと思います。
まとめ
朝活開始直後の記事にて「早起きが続いても寿司をおごってくれるような友人はいない」と書いたのですが……
いました!
なんと! 夫の鳥人間が「じゃあ、寿司でも食べに行くかー」と誘ってくれたのです!
とくに「朝活継続が成功したらインフルエンサーは寿司をおごってもらえるらしいよ?www」とか言ったわけではないのに!!
ありがとう鳥人間!
持つべきものは、良き理解者で良き伴侶で良き友人である夫ですね!
今日は寿司をたらふく食べたいと思います。
それでは今日はこのへんで。ぐっばいびー★