2016年も残り5日となりました。
思い残すことはありませんか?
過去はあんまり振り返らない派・代表、気持ちはすでに2017年の初売りに向かっている私(@meme_hiragino)です。
年末年始ってさー、なんで買い物したくなっちゃうんだろうね。
ボーナスを手にしたわけでもないし(会社員時代も今も!涙)、寂しいわけでもないんだよ。
ただ……
街が! 店が! 店員が! ECサイトが!
私を誘ってくるんだよね!
もう、しかたないなー!みんな。(あほ)
そんなわけで本日は、物欲が全開になる恐怖の12月に購入した「福袋以外のもの」5つをご紹介します。
珪藻土マット
これまで、我が家のバスマットは、
マイクロファイバーの束みたいなやつが、モップみたいな感じでニョキニョキしているタイプの
あれを使っていました。
↑そうそう。こんなやつ。
吸水性も良く、すぐ乾くのでとっても愛用していたのですが、
先日の大掃除の際、気づいてしまったのです。
最後に交換したのはいつだっただろう……と。
その瞬間、
吸水性、速乾性には問題ないが、衛生面には問題があるかもしれない!
と、急に不安になりました。
もし、鳥人間の足に「ウォーター・バグ*1」が住み着いていたら!
もし、鳥人間が「THE バッド・スメル*2」のまま乗っていたら!!
そんな時ふと、思い出したのです。
はてなブロガーさんの間でたびたび話題になっている、すごいバスマットのことを。
そんなわけで断捨離のついでに長年親しんだバスマットを「えいや!」とゴミ箱に放り込み、
楽天スーパーセールを言い訳に珪藻土のバスマットに買い換えました。
使い心地等は……
時間があれば個別に記事を詳しく書きたいくらいの素晴らしい!
足を置いた瞬間に、皮膚まで吸われるんじゃないかってくらいの勢いで、水を吸い取ります。
強いて弱点を挙げるなら「なんか足の裏が一瞬粉っぽくなる気がする」ってことくらいですかね。
洗わなくていいらしいので、ものぐさな私みたいな人の家では重宝すると思います。
ただ、買った後にRinさんのめっちゃ役に立つ記事を読んでびっくり!
安いものの中には、人体によろしくないものを使っているものもあるとか!
ひょえーーー!
これから買う人は、よく吟味してね!涙
今治タオル(フェイスタオル)
こちらも同じく楽天スーパーセールでのお買い物。
ポイントが微量に残っていたので「そういえばそろそろタオルも替えどきですかね?」と、超なんとなく買ってみました。
こういった日常使いするものへの出費を軽視しがちな我が家ですが、今治タオルの破壊力は知っています。
以前おみやげで、本物の今治タオルのバスタオルをもらったんですけど、
今までゾーキンで顔拭いてたんじゃないかっていうくらいの気持ち良さだったんですね。今治タオル。
まあ銀行とかの粗品でもらうようなタオルしか使った事ない人でしたからね。私。
さらにあの、違いのわからない男、鳥人間にも伝わる気持ち良さ!
しばらく私が愛用していた今治タオルのバスタオルは、
現在鳥人間が使っています……orz
一度貸したら、返してくれなくて、そのままずっと使い続けやがったので差し上げました。
今回購入したのはフェイスタオルなのですが……
今治タオル……? みたいなタグです。
実はこれ、今治タオルの残った糸とかで作っている安いやつなのです。
……あれだけ力説しといて、ケチだなと思ったでしょ。
いや、ちがうのよ。(ちがわないけど)
だって、ポイント使うから高いの買う場合は端数払わないといけないじゃん。
今すぐタオル交換したいかというと、その時は疑問だったし。
もしエコ今治タオルに満足がいかなければ、エコじゃないの買えばいいし、
満足のクオリティだったらラッキーじゃん!
そんなわけでエコバージョンを購入したのですが、いまのところかなり満足!
すっごいフワフワというわけではないのですが、ちゃんと今治タオルのフワフワを感じられます!
あとは耐久性だと思うけど、まだ10回も洗ってないから、フェイスタオルで長持ちしそうだったらバスタオルも買おうかな。
加湿器
荒れ狂う、砂漠のごとし超乾燥肌を持つ私が住むおうちには、
なんと加湿器がありません!
この事実に最近気がつきました。
今までそんなに広い家に住んでいなかったのでアロマディフューザーで事足りていたのですが、
今年の春にちょっと広い今の家に引っ越したら……
全然加湿力足りないヨーーー!
そんなわけで珍しく「加湿器の選び方」という記事を山盛り読んで、
できるだけスタイリッシュで、できるだけ加湿力が高く、できるだけいい香りが出せる加湿器を選びました。
それが上ののおしゃれなタワー型加湿器なのです。
年末年始のこの季節、佐川さん2日遅れで届けてくれました。
先週末に発送連絡があった加湿器がまだ届かないので確認してみたら……今朝営業所を出発して、その15分後に営業所に戻ってた\(^o^)/
今日届ける気ないだろーーーー!
どうやら営業所も音信不通の模様なので、あんまり家を空けられないな。
٩(๑`^´๑)۶オコダヨ! pic.twitter.com/mPbQ6NHzgV
— もぐたん@はてなブログ (@meme_hiragino) 2016年12月26日
そして今朝、待ちに待った設置!
うちに置くとダサくなっちゃうのはなぜ?
まあいいや。
気を取り直して稼働!
説明書によると「しばらくするとミストが噴出します」とのことなので、ワクワク!と待ちます。
しかし待てど暮らせどミストが出ない。
ふつーこんなにかかるかな?
もしかしてミストが見えないタイプなのか?
設置の方法が間違えたのか?
と、いろいろ気を揉むも、
25分後
湿度、まさかの低下。
なんじゃこりゃーーーーー!
どうやら初期不良だった模様。
今朝は組み立てて、稼働して、メーカーに電話して、販売店に電話して、せっかく組み立てた加湿器をバラして、改めて箱に詰める
という、謎の2時間を過ごしました。
ちゃんとしたの届いたらまた記事書くかも。
ワイングラス
こちらは先日旅行で訪れた、名古屋で購入したもの。
「なんで名古屋まで行ってワイングラス買ってるんだ」とツッコまれそうですが、
ちがうんです!(ちがわないけど)
なんか大須観音商店街という、ものすごい物欲を煽るようなスポットに連れて行かれたんですよ! 私は! 親に!
そしたら今週で閉店するという、せとものやさんを見つけちゃったんですよ。
そしたら、ずーーーっと探していた薄手のガラスで、口が狭くなっていて、下の方がふっくらしている形のグラスがあるじゃないですか!
お値段、なんと1つ500円。
これはお得だと思って、2つ買ったらあなた、
レジで「表示金額の半額です」って2つで500円だったじゃないのさ!
だれが私を責められるというのですか!
本当はもう少し「うすはり」と呼ばれるくらいの厚みのガラスがよかったんだけど、
安ワインしか飲まない我が家はひとまずこれで十分。
心なしか、いつもよりワインの味や香りがわかるようになりました。
違いのわからない男、鳥人間に「ソムリエみたいなコメントちょーだい」と無茶振りすると……

うん。目の前にぶどう畑が広がるようですね
あたりまえだ。
ちなみに最近のお気に入り安ワインは「サンタ バイ サンタカロリーナ」というやつです。
つい最近までの定番だった「アルパカ」さんの仲間なのかな?
イトーヨーカドーの「ヨセミテ」が大変お気に入りだったのですが、
飲みやすすぎて今年2回ほど悪酔いし、1回大失敗しておりますのでもうやめます。
ヒステリックグラマー?のデニム
こちらも名古屋の大須観音商店街のとある店で購入したもの。
ヒステリックグラマーのGパンです。
奮発したと思った?
値段を聞いて驚くがいい。
なんと500円だったのです。
こんなに安いと本物かどうか疑わしいのですが、結構細身のストレートなのに履き心地がものすごい良いのです。
しかも私の平面的なお尻が若干上向きに見え、かつ足がちょっぴり長く見えるので、
もはや「偽物でもいいや」と思っています。500円だし。
これを購入した数週間後、超愛用していたユニクロのボーイフレンドジーンズのヒザに穴があきました。
本当にラッキーだったなぁ。
まとめ
せっかく大掃除したのに、そんなに買って大丈夫なのかって?

↑ダメなタイプの人の言い訳
それでは今日はこのへんで!
ばいびー★